か、か、笠地蔵さんがきた!!!
今朝、那覇から帰ったら、
なんと!
ポストに!!
自転車の空気入れが!!!
しかも、今まで見たこともないかっこいいピカピカの、なにやら高級そうな空気入れ!ひえ〜笠地蔵さま、ありがとうございますだ〜〜〜!どなたでございましょうか、島のやさしい方々のお顔が目に浮かびます。う〜んでも存じ上げない方かもしれないという可能性もないわけでもなく、、、
そして、夜に帰って喜び勇んで空気を入れようとしたら・・・
ん?何をどうしても入らない・・・タイヤの空気を入れるところ(バルブ)に穴をはめてみたり空気入れの爪をたてたり倒したり、果ては分解もしてみたり、、だけど一生懸命ポンプしてみても空気はシューシュー抜けるばかり。。で、空気入れに書いてあるcannondaleというメーカーのHPに行ったけれど同じ物が見つからず。。しかし、cannondaleってすごい本格派のバイク(自転車)ブランドなんだ!そしてもしかしたら英語のページにあるかも?と探してみたが同じ物がなく、、、うーん、さんざんいろいろ試して考えて結論に達したのは、この素晴らしいであろう空気入れは、ママチャリに使えないのではないか???
ということで、あれこれ検索してみたら、ママチャリのバルブは英式の太いもので、スポーツバイクには仏式の細いものが使われているとのこと。ってえことは、cannondaleのバイク用空気入れはきっと仏式のものだから、英式→仏式変換アダプターが必要ってこと!
笠地蔵さん、これで正しいですよね?
・・・ということで英式→仏式変換アダプターがネットで売っているのでとりあえずカートに入れてみたけど、もしかしたらホームプラザよしながに売っているかもしれない!ので明日行ってみまーす。
それにしても空気入れにもいろいろあるって学んだわけさ〜。
笠地蔵さんのおかげです、ありがとうございます!!!
「久米島/暮らし」カテゴリの記事
- 久米島のみなさん、ありがとう!(2016.07.27)
- いってきます!(2016.07.22)
- がじゅまる(2016.07.17)
- 道(2016.06.30)
- 無農薬キビ刈り(2016.05.08)
コメント