ダウンドッグ先生
ダウンドッグがなかなか楽にならないという方は、力がいろんなところに入りすぎているケースがほとんどのようです。
ダウンドッグは、本来、ものすごく気持ちのいいアサナなんです。
まあ、すべてのアサナがそうであるはずなんだけど、、ダウンドッグは特に。
まほうのパンゆきちゃんに指摘され気がついた。
そう、我が家のマイラマチャリア大先生のダウンドッグ、これぞまさに本家のお手本!!!
マイラマチャリア先生は、なんとも気持ち良さそうに「くわ〜〜〜ん」と大きな欠伸の声まで出しながら毎朝このアサナをされております。
腕と肩が脱力して、脊椎、胸郭から自然に伸びた腕が自然のなりゆきで床までのび〜っとしておるのであります。前脚の先が見えていませんが、マイラマチャリア先生の腕の先は、手根だけが床につき、4指はパーっと広がって指の間の水かきもこれ以上にないくらいのび〜しているのであります。
ダウンドッグで手首が痛くなるのは、肩と腕に力が入りすぎて腕で体重を支えようとしているからと思われます。私も以前は手首が痛くて仕方なかったんだけど、ある時ふっと楽になった。それは指先を広げるようになってから。ほんとうは、上半身がきもちよーく伸びた結果、手根が床について指先が自然に広がるんだけど、先に指先を広げて上半身をのび〜の方向に持ってこうというのが、私がよく言っている手をパーっと広げてという意味で。苦しそうな人はたいてい指が開いていないです。
私もいろんなコツをお伝えしているけど、いちばん大事なのは「あ〜こういうことだったんだ」っていう自分自身の気付きなんですよね。。ヨガやってて何がおもしろいってこの気付きが面白くてしかたないのであります。
« 痛み | トップページ | ヨガクラスお休みのお知らせ »
「ヨガ」カテゴリの記事
- 2019年のヨーガのクラス(2019.01.06)
- 本物に出会った時、(2018.12.17)
- Harmony(2018.11.14)
- 静かな暮らし(2018.11.14)
- 那覇にて、ヨーガのレギュラークラス再開します。(2018.05.16)
かわぐちさん御元気ですかー。
わたしはまさに今ヨガのクラスから帰ってきたところです。
マイラせんせいしあわせそう~
投稿: みなみ | 2014年10月30日 (木) 08:11
みなみちゃん、元気だよ〜!ありがとう。
マイラね〜、いつも幸せそうよ。最近はお留守番ばかりだけど、、
投稿: naomi | 2014年10月31日 (金) 00:22