亜熱帯植物園
昨日のサトウキビ畑に沈む夕陽。空が広くてきれいだったなあ。ん?空に龍神さまがいる?あらもうちょっと左だったわ。ぜんぜん気がつかんかった。ユタさんは久米島には龍神さまがあっちこちにいて私にも見えるはず〜と言ってたけど。あ、雲のことじゃないか〜。ぜんぜん修行足りません。
さておき、クボタの農機フェアに行って興奮。燃える男の〜赤いトラクター♪が脳内ループ が それはヤンマーだったっけ。大きなピカピカの赤い耕耘機とか草刈り機とかを横目に小道具コーナーへ。鎌を買ったんだけど昨日の午後と今日の午前中でもう留金が外れてしまった。。鎌もこんなに酷使されるとは思わんかったやろうなあ。
受付でもらったクボタのロゴ入り帽子。未使用です。ほしい人おらんかね?
下草を刈ると、木たちが喜んでいるのが伝わってくる(妄想)ので、止まらなくなってしもうた。。次のターゲットは、大きなデイゴの木。
そしてそのとなりには大きなトックリヤシ。花が咲いて実もたくさんなってる。ハワイのホオノポノによると、えらく縁起のいい木らしい(^^)よくわからんけど、とにかく形が可愛らしくてなでなでぎゅーっとハグしたくなる感じ。
しかし、下草のセンダングサは繁りすぎて根元にはもう光が入らず新芽も育たないからとにかく伸びて外を侵略していくのね。しかも茎が伸びきったらこんどはツルになって他の植物に巻き付いてる。恐るべき変態。でも自滅的な種なんかな。外かみると繁っていても足元はスカスカ。他の植物たちまで巻き込むからタチが悪い。なんか人間たちがやってることと似てるな。
しかし、こうやって好きなことができるって、なんて幸せなんだろう。このままあの世にいってしまってもいいくらいなんだけど、1人で倒れていたら孤独死とか言われるんだろうなあ。まあ勝手にどうぞ、だけど。まだこの世がおもしろいし体の調子はいいみたいだから行ったりしませんが。
「久米島/暮らし」カテゴリの記事
- 久米島のみなさん、ありがとう!(2016.07.27)
- いってきます!(2016.07.22)
- がじゅまる(2016.07.17)
- 道(2016.06.30)
- 無農薬キビ刈り(2016.05.08)
コメント