ようかい
おかん、本日夜、ラジュにて妖怪になる。(あ、もともと妖怪か)
くわしくはこちら → http://blog.goo.ne.jp/funaya ん?んん???び、びようかい!・・・ぶちゃひこ、よくやった!
以前、若くして天国に行ってしまった愛娘フレンチブルブルのぶーちゃんとぶちゃひこの感触がおんなじで、思い出してたら涙が出そうになったようかい。。ありがとぶちゃひこ!また拉致るようかい要注意。
« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »
おかん、本日夜、ラジュにて妖怪になる。(あ、もともと妖怪か)
くわしくはこちら → http://blog.goo.ne.jp/funaya ん?んん???び、びようかい!・・・ぶちゃひこ、よくやった!
以前、若くして天国に行ってしまった愛娘フレンチブルブルのぶーちゃんとぶちゃひこの感触がおんなじで、思い出してたら涙が出そうになったようかい。。ありがとぶちゃひこ!また拉致るようかい要注意。
なんだかよくわからんけれどもものすごくたくさんのことがインプットされた2日とちょっとだった。タオゼンの小周天の瞑想ワークショップとそれプラス100人瞑想と満月の瞑想。瞑想というのは、今の私のレベルでは、ただ静かにして心を落ち着けるというような生ぬるいものでは決してなく、いわんやリラクゼーションではなく、自分を耕すための心と身体ともっと大きくて深いレベルの行いであり、瞑想ほどきちんとした指導者が必要なものはないと改めて実感した。もちろん大内さんは素晴らしくて本物の先生だと思うし、そしてそれプラスその場に集まった人たちがいちいちすてきな人たちで、その人たちからもとてもたくさんのことを学ばせてもらった。それからやっぱりチネイザンの仲間とは言葉がなくてもわかりあえる幸福を感じるし、チネイザンをやって生きていることの豊かさが数倍にも増したとあらためて実感した。それにしてもタオゼンに行くとほんま、コドモになる私ですが、チネイザンのときはちゃんと多重人格のようにオトナになりますからご心配なく(笑)
そして鎌倉の友達はみんなこれまたかけがえのない友達で、そんなみんながいることはこれまたすごいしあわせで。ラジュで楽しすぎてワインをいっぱい飲んだので頭と目がぐるぐるしてるからまたの機会に・・・。それにしても、いちいち通訳してないけどアランは日本語がわからないのにほんとうにみんなのことがよくわかっていてすごいなぁすごいなあぁぁ。。ラジュがお休みだから、みんなアランちにピンポンしてお茶でも飲みに行こうね!おやすみー。
カーミットくん:「ケロケロケロ〜〜〜!お誕生日忘れてまちたごめんなさい!許してぇ〜〜〜!」
昨日、アランからいただきましたカード。大好きなカーミットがかわいいったらありゃしない!!!私もみんなのお誕生日をしょっちゅう忘れるので買いだめしたいくらいです。。ヨコスカにしか売ってないのかなぁ?
マハロ♪アラン、それからお届けともちゃん(夜中にごめんね)
花芯はエロい。切り花のそれは死を孕み静かで希望がないからよけいにエロい。
今朝の海、楽しかったー!!!由比ガ浜オールスターズがあっちこちで楽しそうに乗ってて、私はちぇりーのノーズライド講座で目からウロコ、夏までに絶対にできるようになるのだ!
…で、今日は巻かれたとき板にぶつけて鼻を折りかけた。さわると痛いので鏡を見たら鼻の付け根が青かった(*_*)
それから昼寝してチネイザンやらせてもらって夜はタオゼンの100人瞑想。
毎日が楽しすぎるよぉ\(^o^)/
午前中、タオゼンのセッションルームでケーススタディーやらせてもらいました。すごーく、一緒に学んでゆく感じお腹を貸してくれる方々に感謝いっぱいです。
帰りに映画「かいじゅうたちのいるところ」を観た。わがままだったり、頑固だったり、やさしかったり…いろんなキャラクターのかいじゅうたちみんなが私の心や体の中に住んでいて、暴れたり遊んだり本音が伝えられなかったり…そしてみんな寂しがりやだからやさしくしてあげなきゃな〜と、切なくなった。それにしても着ぐるみたちは表情がすごく豊かでもうリアルにああいう生き物がいる感じ…あ、ウチにもリアルにかいじゅうがいた!
MTVすごいなぁ。見逃しちゃったけど・・・
http://www.mtvjapan.com/tv/program/sp_hopeforhaiti_now
http://ameblo.jp/love-celeb2/entry-10443114794.html
日本の局じゃあ考えられない番組。出演者も当然ノーギャラだろうし。私が社長だったらやってた(笑)それしてもやることが早い!
さておき、寄付はiTunes Storeからもできるよ。アルバムHope for Haiti Nowもめっちゃいい曲がいっぱい愛がいっぱい!早速アルバム購入いたしました
なぜかラジュにVERYが。
葉っぱ山盛りあやこのしらす丼!
2月からあやこが旅に出て、ラジュがお休みになってしまうのでいっぱい食べ納め着々(^-^)
チューリップって、きれいだね~。
ここんとこ毎日楽しすぎてふだん飲まないかなりの量のお酒を飲んでいろんな人と会っていて、自分にものすごくたくさんのことが起こっているのだけれどそれを消化する時間がなく、忘れないうちに書き留めておきたいことがたくさんありすぎるんだけどできず、緩んでボケてて、しかもクリスマスカードや年賀状やメールにもまだ返事が出せてないみなさん、ごめんなさい。ちょっとづつやらせてください。集中したあとは、これ以上緩まらんってくらい緩んできたので今まで病気もせずっと生きてこられました。今日もまた夜はお江戸だけど。。
千鳥足で帰宅。月が低くて大きくてものすごくきれい!
やさしすぎるみんなに、心から、ほんとうにありがとうです。
書いときたいこといっぱいあるけど、とりあえず寝るわ。おやすみなさい。
家に帰ったら玄関のドアに大きな紙袋が。それからポストに怪しい袋も(笑)。みんな、きっと、今日私が寂しい思いをしないように置いていってくれたんだ・・・。
なんと!フエルト作家のたつみよしこさんのふらふらもこもこマイラさん!そっくり超可愛い!
なんと!ローズちゃんカラーの花束!部屋いっぱいに飾れるくらいたくさん!
きゃは!ニコちゃんと私の名前だーーー!!!あっちこっちにペタペタしたい~♪
愛がいっぱい、心のこもったものばかり。胸があったかいよ。みんな、なんて人たちなんだ。。ほんとにほんとにほんとうにありがとう
神さま、どうか今月いっぱいでいいから、涙がでない鉄の心をください。
しあわせマックスな本日のベストショットはこれ!
見よ!この花嫁のスウィートでラブリィな笑顔を!!!
千駄ヶ谷のイタリアンレストランで、とってもとってもあたたかいパーティーでした。そして、家族や友達みんなの前で愛を誓うという人前式、よかったな~。あちこちに置かれた思い出写真にまゆみちゃんがコメントを書いたカードが置いてあったり、奥にキッズルーム&シッターさんがいて遊びまわる子どもたちの声を聞きながらのパーティーはすごくほっとしてしあわせでみんながずっと笑顔で、まゆみちゃんの心がみんなに伝わって、来た人全員が心からお祝いしたいすてきなすてきなパーティーでした。美しいドレス姿で満面の笑顔のまゆみちゃんを見たとき、涙が出たよ。とにかく何にでも一生懸命でまっすぐでかわいらしいまゆみちゃんが幸せなのがみんなのしあわせなのだ。やさしそうな匡史さん、まゆみちゃんを大切にしてあげてね。おめでとう
素敵な二人とキッズ・・・あれ?双子になってる(笑)でんでんもアッキーもかっこよかったねー!
まゆみちゃんと。なーんてかわいらしい花嫁さんなんでしょう。
大好きなバーバラとあいちゃんと。縦長チーム(笑)
超超超かわいい天使のももちゃんに会えた!えーたろーもすっかりパパだね。ももちゃんがあんまりかわいいからみんな女の子が欲しくなっちゃったよ~(笑)
ふ、ふつかよいの昼間っから迎え酒・・・ ニート満喫しすぎ・・・あ、まだ退職願書いてなかった。。さておき、
カタある、クリーン、ゲット楽々\(^o^)/
…(二時間後)風切って疾走、さ・い・こーーー!!!みかちゃんもいて楽しかったー!由比は平日、サイズが上がると人が少なくなるので私たちには天国なのだ。 …しかし今日は寒かった。。
フォーティーサムシングで、21年続けた仕事とはもうさよならしようと決めた。(このブログを見てる会社の、特に狭い部屋でコソコソと見てるそこのあなたたち、私がそれを知らないと思ってた?バカだよね〜。見るのは勝手ですが、何も知らないくせにコソコソと噂をたてたりしないでいただけますでしょうか。会社の、そういうあなたみたいな人たちが私は世界一、嫌いなのですよ。)
さてさて、この仕事で身につけたスキルと収入をあっさり捨ててしまうのはいささかもったいないと、口では言ってみるが、心の中ではそんなことはこれっぽっちも思っちゃいない。すべて全力投球だから何の後悔もない潔い自分をほめてやりたいくらい。ここでやりたかった仕事はもう全てやり終えました。会社には、とんでもなく大きな仕事をさせてもらいさらにNYに留学までさせてもらって本当に感謝しています。そして他にも学ばせてもらったことが山ほど。この化石のような旧態依然とした赤坂村という狭い世界に住んでる嫉妬深く噂好きの男たちの中で、女で曲がったことが嫌いな私がどれだけ嫌な思いをしてきたことか、しかも私とまともに話をしたこともないあなたたちが、裏で私のことをどう言っていたか知らないとでも思っているのでしょうか。できることならそんなことに煩わされずに番組のことだけを考えて仕事したかったと思います。それに加え、情緒不安定な作家や私を悪く言っていたプロダクションから派遣されてる人たち、いかに私があなたたちの待遇を思いやっていたか、本社に帰るまで知らなかったでしょう?後になって気がついてくれてありがとう。それと、どれだけフォローしてあげたか未だに気がついてもいない後輩クンたち。そう、私はあなたたちから人の弱さ、醜さ、小ささ、人としてしてはいけないこと、いろんなことを学ばせてもらいました。もちろん、自分自身の中にある怠惰や傲慢さも。欲やネゴやエゴが渦巻く世界を認識しつつそこに身をおけたことは貴重すぎる経験でした。女性の先輩たちががんばって道をつけてくれてたとはいえ、男がほとんどの会社で女がまともな仕事をして働くというのはこういうことなのだと、がんばっている女子たちにエールを送りたい気持ちでいっぱいです。
しかし、そんな人たちばかりではないことは百も承知です。私を厳しくもやさしく育ててくださった方々には本当に感謝しています。特に、右も左もわからなくていきなり激流の中に放り出されたようなお笑い番組のAD時代、Tシャツから汗が絞れるくらい走り回った日々、カメラさんや照明さんに蹴られ怒鳴られ、しかしそんな厳しいスタッフもDデビューとなったら「おぅ、カワグチが投げるんだ、いいもん作るぞ」と言ってくれた感動は一生忘れない歌番組の時代、毎週2完徹連続の日々でも楽しかった。そして世界をめぐってロケに出るようになってからは冗談じゃなく何度か死にかけたし、実際に身内を亡くしたし、昼夜関係ない過酷な現場で共に壮絶な風景を見たENGクルーのみんな、心のうちをさらけ出してくれた取材先の方々、私たちの苦労も理解しつつ素敵な表現をしてくださった出演者のみなさん、そして影ながら支えてくれていたみなさん、感謝してもし尽くせません。そして、変なプライドだけど、ワイドショーなんかに行くことなく(ごめんなさい)ずっとゴールデン・プライムでもの作りができたことをありがたく思います。(こういうこと言うから嫌われる・笑) それにしても濃い年月だったなぁ。
さぁーて、すっきりしたところで、しばしお気楽モードで好きなことだけやることにしよ。今まで世界のことや世の中のことや他人の心配ばっかりしてたけど、それを忘れて自分のことを考えてみようと思います。ふふ。人生短いからね。
尊敬する高田さんご生誕63周年記念日でした。
リアルタイムで見てた・・・なつかし〜。
日本の宝すな。
以上、ラジュ中継でした。風がおさまってきたよ。海は朝ですごきげんよう。。
いつまで食べてるんですか(笑)
手前の赤いジャム、なーんだ?
答えは、ハラペーニョ!最初食べたときまったくわからんかった。言われて確かに!んまぁーい!オレンジのは、みかんとカルダモンのコンフィおいしー♪サラダやお肉にもいいね。
あやさん、ただいま〜!
風邪っぽいときはこれに限りまする。んま~い!
北風にかわってきたよぉ。。
家に帰ってからここんとこ毎日オザケンを聴いていた。やっぱりいいなぁ~って。そしたらさっき、ライブ活動再開!ってニュースが。
彼のサイトを読んだら涙がボロボロと流れた。11年前に自ら他界したスカパラのドラムの青木くんのことが出ていたから。青木くんのことはここには書ききれないしそれこそ心の中にしまっておくべきことが多いけどちょっとだけ。。(自分メモ)青木くんが誰にも何も言わずに逝ってしまったという知らせを聞いたとき私はNYにいてただその事実しかわからず、真相が知りたくて知りたくていったい誰が知ってるんだ?と思っていたとき、たまたま行ったレストランにオザケンが1人でいるのを見つけた。面識はないけど彼なら何か知ってるはずと思って声をかけたくて何度も何度も席を立とうとしたけど、結局声をかけられなかった。あの時、友達みなそれぞれがひとつのことを思って、孤独だった。「なんで何も言わないで突然逝っちゃうんだよ!?」と悔しくて悔しくて嗚咽していた。最後にイエローで会った時の青木くんの顔がフラッシュバックし、日が経つにつれて、彼が抱えていた悩みを誰かに話をしたところで解決するようなことではないと思うようになった。他にいろいろ聞いてはいたけど、つまるところ、きっとそれは生きてることの根源的な悩みなんだ。そして今、彼がやったことを少しだけオザケンが語っている。青木くんらしいな。。彼の苦悩を思う以上に、私の心の中で青木くんは当時のかっこいい姿のままニヤリとはにかみ笑いをしながら鮮やかに光っている。そして想い出すたび、いつも思う。「ずるいよ、先にリタイアしちゃうなんて」 でも。青木くんの死は、ずっと、私たちの心の中で、大きな錘となってるんだ。今、それに気がついた。
そして、軸が全くぶれていないというかますます”ほんとのこと”から離れない(と、私は共感する。きっとその錘はとても大きいのだと思う。)オザケンと同じ時代を生きて彼と仲間の音楽を聴くことができるのをとても幸せなことだと思う。バブルがはじけた後、若かった私たちはクラブなんかに通いながらも心の底ではみんな必死で”ほんとうのこと”を探してた。そしてあの頃見つけたものはきっと永遠なんだ。
さすらいの天才パティシエ、ミカちゃんが先月取り寄せてくれてたBagel Uのべーグル。ぎゅうっとずっしり系じゃないんだけど、うん!これ、ソーホーやビレッジ周辺の毎日のように食べてたべーグルだ。皮が絶妙!バターを買わなくなったけど油は大好きなので、オリーブオイルをどばどばかけて食べるよ。
ちょっと前、テレビで『プラダを着た悪魔』をやっていたので観たらまたNY行きたい虫が出てきた・・・けど今年の冬は友達に会うだけでがまん。。メリル・ストリープすばらしいなぁ。夏木マリの吹き替え、よかったなぁ。
・・・なんて、もう、こうやってふつうに生活できることがほんとにありがたいと思う今、世界ではブルジュドバイが完成しそしてハイチでは一瞬にして数万人の人が亡くなっている。そしてその後の混乱のニュースは胸が痛くなる。日本人で最後に安否を確認された人は医師で、救護に奔走していたという。リアルに命を賭けて闘っている人がいる。今の自分にできることは、毎月、国境なき医師団に振込みをしてるけど、その額を増やすことくらいで。。
ミッドタウンのとらやでNYの友達と和生菓子とお抹茶おいしかった~。和菓子LOVE
そんなことはどうでもよくって、昨日のぶちまけ話にこんなにコメントいただけるなんて嬉しいやら申し訳ないやら・・・かたじけない!頭にきたことをいちいち書くべきじゃないと知りつつ、たまにはいいかと甘えもありつつ。お仕事関係のみなさまにはちゃんとお葉書にてご挨拶させていただきます。って個人ブログだからそんなこたぁいいっか。これからしばらくはお気楽極楽ビンボーおばさんになるけど遊んでね。海だ、海!それからお腹を貸してね~。
ほかに何して遊ぼうかと思ったら、こんなのも楽しそう。鎌倉にいればできるな。でも暖かくなってから。。
昨日のアランのフェアウェルパーティー、アランに贈ったのはうっしーがみんなの顔を絵にしてくれたの楽しー!それにしてもグッドアイデア!それから写真を集めたかおりん大変だっただろうなー。それからいろんなアレンジしてくれたともちゃん、愛がいっぱいのご馳走作ってくれたあやこ、お手伝いのエリちゃんにひろしくんにぶちゃえりちゃんに運び係のタラちゃん・・・みんなみんな、なんでこんなにやさしいんだろう。準備も楽しかったなー。
で、すんごいご馳走が並びました。このほかにアランの好きな肉じゃがや秋田の鴨のだまこ汁にはまぐり豆腐・・・あやこがアランの好物とみんなのことを考えてのあったかメニュー、それにアランのローストチキン!クリスマスもお正月もなかった私にはそれが一気にきたよー。あーほんとーに食べすぎでタヌキになった。
何より、日本語はそんなにわからないのに、いつも笑顔で、いてくれるだけで安心できるアランにありがとう。
スクスクどすこいミクちゃんとパクパク久美ちゃんにも会えて嬉しかったよー。
LIVE LOVE LIFE
あぁ懐かしい・・・思えばワタクシのメンタリティーはこれらのアニメでつくられたようなような。しかしぜんぜん成長してへん。。それにしても手塚治虫に宮崎駿アニメで育った私たちって幸せだなぁ。ダントツはメルモちゃんのエンディング曲です。
あぁトリトン!海への憧れ!どうでもいいからトリトンになってイルカのルカーに乗って七つの海をめぐりたかった!
あぁバビル二世!激しく憧れた。三つのしもべがかっこよすぎた。。今でもしょっちゅう頭の中でリフレインするこの曲。ナミブ砂漠でずっとこの曲を歌ってました。。
あぁメルモちゃん!いきなり卵分割からお花!美しすぎるアニメ。ドキドキしながら生命の不思議と愛と切なさを教えられました。赤いキャンディーと青いキャンディーがどんなに欲しかったことか。エンディング曲、たまらん。実は火の鳥だったんだ。。何なんでしょう、この気持ちは。。
あぁほんとは女の子なの!
あぁなんて壮大で美しい世界なんでしょう!
エンディングのうたも好きだったんだー。
やっぱりハイジは永遠!ばぁさんになったらヤギのユキちゃんを飼うのだ。
とにかく、なんでもいいからコナンになりたかった!ラナちゃんじゃなく、コナンに。
文句なしに恋してました。赤影に。
忍者といえばサスケ!諸行無常なのだ。。
ギャートルズのエンディング、子供心にも胸にくるものがあったのだ。宇宙の存在のふしぎに。
このミュージカル!なんか知らんが好きだった!・・・監督さん・スタッフはジャングル大帝の人だったんですね。そしてこのあと宇宙戦艦ヤマトを作ってるんだ・・・ぜんぜん知らんかった。
あぁ あわあわあわわ・・・胸が締めつけられるよぉ~。
そしてデビルマンにマジンガーZにどろろんえん魔くんと永井豪ワールドに続くのだ・・・うぅきりがない・・・妖怪人間べムも忘れちゃいけないし、、
コロンビアのルイスが歌うロマンティコなアルゼンチンタンゴ。ふわ〜ブエノスアイレスとパタゴニア思い出す〜やっぱいいな〜生ラテンギター。
アランの人柄だね。しょうこちゃんのカメラの画面を再撮したよ。ボケボケだけど、雰囲気わかるからいいよね。
みんなが集まる前にツーショット♪
ラジュでアランの送別会のスタンバイだよ!あやこは、つまみぐい人形(笑)
厄除けの八雲神社。狛犬マイラが板についてきた(笑)
新月の初詣っていいなぁ〜。去年の感謝ができてすっきり♪いつもありがとうございます。
大好きな牡丹餅寺で狛犬?
マイラが爆睡してるの見てるだけでしあわせになるこの姿(背後霊コワっ;)この子はよく夢を見てるらしくて、ピクピク動くし寝言も言う。
夏なら起きてヨガって海行くんだけどな。新月にお願いでもするかな〜ぁあ、まだ初詣行ってない。今日行こ。…やっぱ眠い…
調子にのって遊んでたら会社に着いて熱がでた…(笑)
それでも明日の朝は久々にタカヤマの板で入ろうと企んでいる私…バカは治りまへん。合掌。
ひゃっほー!神様ありがとう!!!
3時間後… 厚いロング波、セット胸あった。人も少なめ和やかで最高した!おおきに〜(^O^)
明日はフィッシュ出動かな?風びゅーびゅーで伊豆がよく見えるよ。七里に行ったら富士山がくっきり!富士山はいつ見ても美しいね。
寒いからお風呂に浸かって読み始めたら4時間経ってた。おもしろすぎる…。比喩がいちいちツボだし。
チンプのチビちゃん、おしりに指をさして何するかと思ったら・・・ そんなにもクサいものなのか~!?(爆) このリアクション、天才!
オランさん、いくら退屈だからって、すんごいこと考えるな~。・・・さすがに・・・これは・・・マネできません(笑)
何かすごいかって、この体勢でちゃんと出るってのと、それから目を見開いてるってところがすごいと思います。。
目覚ましかけないで寝て起きたら午後3時近く(・・;)軽〜く13時間睡眠だはは。マイラさんも一回も起きてないみたいだし、この親子、どんだけ〜?
昨日はいろいろありすぎて4回泣いたので寝てすっきり爽快!
いい天気!海は明日にしよ。今日はアバター観に行こうかな〜。
別荘・メリージョイドッグフィールドさんに後ろ髪を引かれながらマイラさん、母子家庭にご帰宅の巻。めっちゃ元気そうで大事にしてもらってたね。よかったね。みすぼらしい羊にしか見えなかったのがきれーにきれーにトリミングしてもらって姫にしてもらいました。まだ寒いので今回はラムクリップ。毎回、隅々までものすごく丁寧にトリミングしていただけるのでとっても嬉しいのです。頭のカットもかわいいんだな~。あぁやっぱり好き好き大好きマイラさん、マイラさん好きだあああぁーーーLOVELOVELOVE
短いですが、みてくれたみなさん、個別にメッセージをくださったみなさん、ほんとにほんとにありがとうございます。会社で冷静にみてたら反省点が目立ち…今回はなるべく押しつけがましくなく、理解は観る人にまかせるようにしたかったのですがまだまだだったかな…。人生の先輩たちの深い言葉の意味は、受け取る人それぞれで違うと思います。たとえば「命は深いもの」人によって解釈は大きく異なるはず。一つ一つ言えばキリがないので、とにかく、感謝でいっぱいです。掘削作業のあとは、しばし放心します…すでに今日、気絶してて、予約入れてたチェロのレッスンを忘れてぶっちぎりしてもうた…はぁ〜。
よっしゃ。
いい番組ができたぞ。(・・・と思う。たぶん。) あと1完徹、まだ完成してないけど。。
森ラブ2 http://www.tbs.co.jp/morino-loveletter2/
9日(土)よる7時から2時間です。
夜の早い時間なんだけど、是非ゆっくり、ハイビジョンでみてもらえるとうれしいです。。歌姫の北海道ロケの映像、きれいですよー。生きとし生けるものすべてに。観て損はしない番組のはず・・・。
ちなみに、今回は、使っているかなりの曲を選曲してます。キャロル・キングにビートルズにプロコルハルムにヨーヨーマのチェロ・・・映像と音と文字、トータルでメッセージを紡いでいます。
心配してくれたみんな、ありがとう!ご迷惑をかけたみなさん、ごめんなさい。私はしあわせもんです。
北海道ロケハン中に出会ったダブルレインボー、きれいだったー!
http://all4yourfun.com/nature/10-awesome-pictures-of-waves.html
世界各地の波!!!クラーク・リトルの写真よねこれ。美しいなぁ。そして各地それぞれの表情がゆるぎない感じで撮られてる。すごいなー。気になるのはヨーロッパチーム。
あー、波の写真見ると、なーーーんでこんなにほっとするんだろう。
あれ?もう夕方…
まあーだ終わらんのか?と思われている方、はい、まだです(笑) しかし人生80年と思ったらそのうちのたった一カ月、ただ寝てたって過ぎていく時間にこれだけ濃い体験をさせてもらっているってことはほんとにありがたいことだわ。しかも自分の血肉となる内容で。仕事だから逃げられないから自分の中を掘るしかない。こんな機会でもなきゃ基本ナマケモノの自分はこんなにも無理して掘ることはないだろう。そうは言いつつ、やっぱ時間が足りない。。
肉体的・精神的に限界まで無理をするからこそ見えてくるものってある。そんなときには、ちょいと鉛筆の先でつつかれただけで涙が出たりするんだよなぁ。仕事だと(特にこの仕事は)自分のやっていることを客観視しないといけないのだけど、極個人的な感動は極普遍的だったりもするので、その感動をなるべくたくさんの人と共有することができるような方法を探すのがこの仕事。マスを相手にするテレビの仕事を蔑視する人がいたりするけど、やっぱり、数千万人単位の人が何かしらを共有するということはすごいことだと思うし、それがどう共有されるのかということはとても興味深いのだなぁ。そう思うことは、きっと軸がブレないために忘れちゃいけないこと。傲慢にならないために必要なこと。本日、もっとも緊張するイベントをなんとか終えて、感謝でいっぱいです。関わってくれた人たちのたくさんの思いを受け取ってひとつの形にするというためには、それなりの器が必要で、その器を大きく深くする作業が日々の積み重ねなんだろなぁ。
また朝だ。。
寝てなくても寝てなくてもおもしろいことはあるもんだなぁ 人ってすごいなぁ
あとちょっと。でもまだこれからが長い…もう10日近く1日2時間睡眠だよおぃ
ねずみ男、同ポジ…
赤目でこわっ…妖怪そのまんま。
軽く廃人…
ねずみおとこ
いったい・ ・・・ 一人何役やってるんだ?
船のデッキで寝てる夢を見た。
http://kuroneko22.cool.ne.jp/Nietzsche.htm
ニーチェはなんとすばらしく目を開かせてくれるのか!ハタチそこそこの自分が、何だか知らんがニーチェに惹かれてツァラトゥストラや善悪の彼岸を握ってインドや中東紛争地帯に行ったのだけれどお経のようで本当の意味がわからず魂と一緒にそのままどこかへ行ってしまっていたけど、なんか、今ならちょっとわかる気がするぞ。今年はニーチェを読み返そう。真逆のことを言っているにもかかわらず選民思想に曲解されたことも、あぁ、そういうことって日常でもあるよな~、はっきりものを言う人間は誤解されやすいんだなぁ。真意を理解する・してもらうというのは簡単なことではない。そもそもその人の思想の真意なんかを他人が理解できるのでしょうか?と、それを言っちゃあおしまいではありますが、つきつめてゆくと狂わざるを得ないのか。しかし、完全に重ならなくともそこからの広がりが文化というものでありましょう。そして重なる部分が交響曲のように美しく響く思想となり人の心を豊かにしてゆくのでしょう。シュタイナーが晩年のニーチェのことを本に書いてるって知らなかった。何がかいてあるのかしら?そういや、シュタイナーの本も20年以上前に買ってそのままじゃ。読みたい本がありすぎて困るうううぅ。切なさ混じりのBliss。
どうしても必要な資料をとりに一カ月ぶり自宅にタッチダウンしてすぐにUターン。玄関のシーサーにお飾りが・・・ああぁぁともちゃーーーーんありがとう(涙・涙・涙。。)埃まみれでごめんよ。 して、波ある~!海はすんごい人(毎年お正月って波あるんよね)、、駅はぎゅうぎゅうの人おそるべしお正月の鎌倉。。落ち着いた頃に帰ります。やっぱ鎌の空気はええなぁ~。
去年、アリゾナ州を走ったとき、延々とこんな道だったけど・・・こりゃあ楽しい!!!たしかソニーのブラビアのCMでカラフルなボールを転がすのがあったけど、こっちのほうが楽しいな~。いったい何分続くんだろ?ほんとに出会っちゃったら子供たちみたいにギグリン、ギグリン♪
赤坂、飽きた、飽きた、あきたぞおおおぉぉーーー!!!完全に飽きた。
じゅんこさんがわざわざ届けてくれた年またぎにおめでたいケーキ、きゃーかわいい大ウケ
去年のうちに、感謝の気持ちいっぱいで牛さんをいただきました。過ぎ去ったあま~い思い出、それはすべて私の胃の中に。ぷぷぷ。(じゅんこさん風・笑)
そして今年は放浪だー!自分にスウィートな年にしよう。と、ウキウキ・あま~い寅さん、いただきまーす。もうちょっとがんばったら終わる。うれしいな、うれしいな、うれしいな~。
・・・ただいま、軽~く廃人703号。
最近のコメント